『本好きの下剋上』ネタバレ感想5
ツイートで自分のフォロワーの人に何訳のわからないことを、と思われないようにタグ付けて呟いていたら
最初の頃は検索で別に上位に入る感じもなかったし、再読しながら気が付いたことをぽろぽろ書いてたらなんでかけっこう上に入るようになっていたので、とりあえずタグを止めることにしました;
フォロワーさんもたぶんまた書いてるな~くらいでスルーすると思うし、、煩いと思う人はミュートするだろう;
再読してると、ああここ!!初読の時はこう思ってた! 初読から思ってたけどやっぱり! 初読では読み流してた!
とかいろいろ身もだえるのでつい書いてた、、、
個人的には完読していない小説で人の感想を検索して読むことはしないのだけど、媒体がいろいろあるので
アニメしか見てなくて、とか、WEB版読まずに書籍版のみの方や、コミック版のみの方とか考えると何がどうネタバレ踏むのか正直よく分からない。二次創作の方たちはもうネタバレは忖度しませんと書いていたりする。
私も完読前は二次創作も一切読みに行ってなかった(いや、だって二次創作を楽しむのって全部原作読んでからでしょう)。
タグで検索しても文字だけの呟きより絵を付けてる人の方が圧倒的に上位なのですごく油断していました。
…ということで、こっちに書く方がやっぱいいかなと。
ネタバレなしで感想書けないので、未読の方でこれから完結まで読みたい方は下記読まない方がいいです。
さて。何度目かの再読で気が付いたこと。
友人達とリモートで話してた時「伏線の張り方が凄いんですよ~~細かいとこまで回収していくのが面白くて」と私が言ったら
アニメ版をちらっと観てた一人が「アニメはそういう感じないよねえ?」と言う。
(確かにそうだな…うーん、アニメで伏線回収ってあんまり感じないね?)「そうだねえ…長い物語だからね」
で、思ったのが、伏線の回収のスパンがすごく長いんだよね~~~~。
このブログで最初に書いたギュンターのエーファへの求婚の言葉やもろもろがフェ様の求婚に回収されてるとかのネタももう本当にそこまでが長い。最初の方で出てきたエピがほぼ完結間近で回収なのだ。
例えば、青色巫女見習い時代に(小聖杯を一々持って行って回収しなくてもギーベ達に配ってやらせればいいのに)とマインは思うが、効率厨のフェ様がそうしない(むしろがっちり慎重に管理している)からには何か理由があるのだろうと思っていた。
それは何かな?と気になりながらも大概忘れた頃にその謎が解けるのが書籍版で27巻のエピローグと28巻である;
長い。謎が回収されるまで本当に長い。
不思議に思ったことを細かくメモでも取っておかないと、読者もほぼ忘れた頃にその謎が明かされるのである。
それだけに、この長い物語は初読よりも再読すればするほど、ああここもか!みたいな感じになる。
読めば読むほど面白い。
たとえば、ロゼマとフェ様は魔力がほぼ似通ってしまっているという話があって、それはロゼマが身食いで何度も死にかけた過去のせいでそこまではフェ様も知らなかった。そのせいで同一人物扱いされてメスティオノーラの書を二人で分け合うことになってしまう。
シュタープも本来の取得方法だったら同一人物扱いされてロゼマは持てなかったかもしれないところを、政変後教育課程を変更していた為持てたのだった。
長い物語の中で、選択が一つ違えばバッドエンドにいくところを、細かいジクソーパズルがかちかちとハマっていくように
モナリザの微笑のジクソーみたいな難度で、同じ肌色同士と思っていたら実はすごい細やかな配置で構築されている。
王族がロゼマに与えようとしていたのが離宮だったことにフェ様はお怒りだったけども、アナやジギ王子には悪気はなくてしかもそのおかげでゲオやジェルの企みの進行を遅らせることが出来ていたとか、本当に細かい。
ゲオもグラオも頭が良くて幾重にも網を張り巡らしていたのに、天の配剤は彼らには向かわなかった。
それが、物語の上でご都合主義的ではなく、実際の人生でもこういう感じあるなという非常な納得を感じる流れなのだ。
今年はいよいよ残り二巻で本編完結。書き下ろしが多いみたいでドキドキしている。
時かけの続編も早く読みたい~~。
個人的にはロゼマが命の糸をフェ様に分けることで、二人はほぼ同じ寿命になるのではなかろうか?と思っている。
というのも中の人である麗乃の享年からいけば、フェ様とは中身的にはほぼ同年齢に近いのでは、というのもあるが
寿命と言うのは年齢には関係ないとしても、比翼の理想としては高みにのぼる時も一緒がいいね、なのだ。
どういう惚気と思われるかもしれないが、私自身が夫を残して逝くのも残されるのも嫌だなあと思っているから。
年取ってきて、エンディングのことをよく考えるが、夫一人にすることを考えると可哀想すぎて;
かといって、自分だけ残されるのも辛いんで、よくよく後を整理してほぼ同じに逝けたらいいね、と思ってしまう。
だもんで、命の糸を分けるという話を読んだ時、これはそういう話なのではないのかな?と思ったりして。
ともかく、フェ様はロゼマなしでは生きていけないと思うもの。
Recent Comments